otokunaga returns

人生の所感およびプログラミングメモ帳

近況報告

            ご無沙汰しております。

すみません、転職やら引っ越しやらをしており、ブログの更新が滞っておりました。 また、先週は海外出張に行っており、帰りの飛行機で風邪をひいてしまったらしく体調がすこぶる良くない状況です。 早く良くなると良いのですが。

機内でも映画を観たりしましたので、最近の消化したコンテンツに関する感想を簡単にまとめてみました。

■映画

  • 嘘八百(★★):コメディ作品。骨董品を巡った騙し合いの箇所が良かったです。
  • <li>パディントン2(★★):想像していたよりも良かったというのが率直な感想です。
    

    序盤から中盤にかけては思わず笑ってしまようなエピソードも入っており良かったのですが、 途中からありきたりなストーリーになってしまったのが少し残念でした。

    <li>シェイプオブウォーター(★):恋愛系のストーリーで最後まで個人的には合わない作品でした。
    

    僕としては登場人物に関するストーリーをもう少し掘り下げてほしかったです。

    ■海外ドラマ ゲーム・オブ・スローンズ(★★★):現在シーズン3を視聴中。 ストーリーなどが練られており、登場人物も特徴のあるキャラクターが多く ずっと没入して観てしまう危険な作品です。 ファンタジー要素もあり、作中に登場するドラゴンなども格好いいです。

    ■アニメ シュタインズ・ゲート ゼロ(★★★):クリスがいない世界線でのストーリー。クリスの脳のデータをもとにした 人工知能(Amadeus)が登場し、これまでの作品とは一味もふた味も違うストーリー展開が期待できるのでは と楽しみながら視聴させてもらっています。

    ■本

  • 自動人形の城(オートマトンの城): 人工知能の意図理解をめぐる物語(★★★):ロボットに意図を伝えるためにはどういったことを教える必要があるのかを分かりやすく記述されています。普段、人間同士では伝わるようなことでもロボットには、明示的に伝えないとロボットが認識できないといった問題について魅力的なストーリーの上で紹介されています。
  • 働きたくないイタチと言葉がわかるロボット 人工知能から考える「人と言葉」(★★★):こちらの本は人の言葉がどう画像などと結びつくかなどの横断的なテーマについて絵本の中で分かりやすく紹介されています。画像認識や学習の失敗など人間のように理解するロボットを作ることがどういった技術が必要であるかが広く浅く網羅できる作品です。