otokunaga returns

人生の所感およびプログラミングメモ帳

転職します

ご無沙汰しております、otokunagaです。

1点転職のご報告になります。
今年度末で現職を退職し、新年度から新しい職場で勤務することになりました。
今週末まで勤務し、3月の最終週は有給消化して少しリフレッシュ休暇を取得予定です。

転職活動については、給与交渉など込みの転職活動は初めてでしたので、 自分としてももう少しうまくやれたこともあったような気がします。
とはいえ、これまでやったことなどを整理する良い機会になりました。
また、転職に関しては色々と転職活動を通じて相談に乗ってもらいました。 転職らしい転職は初めてでしたので、かなり助かりました。
相談やブログでも励ましてくださった皆様、この場を借りて感謝申し上げます。
新しい職場での仕事でかなり久しぶりに環境が変わる*1ので、
気分新たにぼちぼちやっていきたいと思います。
※これまでフルリモートでしたが、出社する 比率が多くなりそうで完全に自宅で仕事するモードから切り替えられるかなど、 不安要素は色々ありますが、まあ何とかなると信じてやっていこうと思います。

*1:研究者からエンジニアにもポジションが変わります。

2022年の振り返り

はじめに

年末の最終の近況報告になります。 皆さんいかがお過ごしでしょうか? 簡単に今年の振り返りをしたいと思います。 今年は海外に久しぶりに出張したり、結婚したりと変化の多い1年となりました。

仕事について

久しぶりにロンドンへ海外出張しておりました。 帰国する際にPCR検査で陰性証明が必要などいつもと違った緊張感がありました。 初めて海外出張した学生さんとの同行でしたが自分が学生の時についてきてもらっていたような思い出に浸りながら対応していました また、今年は仕事では対外的な研究発表を比較的多く活動するように心がけてました。 その結果なかなか忙しい1年となりました。 年明け以降も多少忙しくなりそうですがぼちぼちやっていこうと思います。

転職活動について

今年の後半から本腰入れて活動してみてます。 職務経歴書などは普段からまめに更新していないとなかなかいざ転職しようとしてもまとめるのが難しいなと思いました。こちらについてもまた適宜状況についてご報告できればと考えております。

プライベートについて

自身の結婚式も今年の一大イベントの一つでした。 友人や大学の同期の方、職場の同僚や恩師の先生に祝って頂けて嬉しく感じております。 自分としても無事に一大イベント終了することができてほっとしております。

最後になりますが

本年も大変お世話になりました。 来年も健康に気をつけつつぼちぼちやっていきたい所存です。 来年も引き続きどうぞ宜しくお願いします。

202209_近況報告

ご無沙汰しております、otokunagaです。
私の方はおかげさまで体調などもあまり変わらず過ごしております。
ただ、健康診断に行った際に、昨年よりも少し痩せてしまっておりました。
痩せすぎるのも免疫力が下がって宜しくないようなので適度な体重を保てられればと思ってます。
早速ですが、今回のブログでは最近の趣味の過ごし方を紹介したいと思います。
※といってもあまりお伝えする特段の情報はないことに書いてみて気づきました。。。

趣味

少し忙しかったので息抜きがてらに漫画を買ったりしてます。 サマータイムレンダという漫画を読んでますが、なかなか面白いです。
*1

また、数少ない趣味の一つとしてコーヒーを豆から挽いて飲んでます。
豆は一度ふるさと納税で購入してからそれ以来お世話になっている丸喜*2というお店から購入しております。

※良い香りがするので気分転換になってます。
コーヒー豆は電動マシンで挽いているのですが、少し洗いにくい点、粉が側面にへばりついて 移し替えずらいことはありますがおおむね満足しています。

*3

近況報告

ご無沙汰しております、otokunagaです。
猛暑が続いてますが、皆さんお変わりないでしょうか?
私の方はおかげさまで、元気にやっております。

ブログの更新が大分滞ってしまいました。。。 最近の出来事についてご報告します。

久しぶりの海外出張

6月はかなり久しぶりにロンドンに出張に行っておりました※コロナが流行してから初めての海外出張でした。
出先でMySOSのアプリなどを入れておけば、帰国などは待機もする必要がなく 国によっては出入りしやすくなっている印象でした。 ただ、今回注意が必要な点としては帰国前にPCR検査を受けて陰性であることを証明する必要があります。
MySOSというアプリでPCR検査結果をアップロードすると。 コロナ流行以前との違いで最初戸惑いましたが、無事に現地で受けたPCRもパスできて帰国できてよかったです。
ロンドンはほとんどの人がマスクを着けておらず、国による対応の違いを肌で感じました。

また、知り合いの学生とも今回の出張では同行させて頂きました。
学生さんの写真を撮影してあげたりすることができたのは個人的に良かったと思ってます。
出張中は大きなトラブルはなく、同行させて頂いた皆さんも問題なく帰国できました。 久しぶりの出張ということで、気分を新たにすることが出来たと思います。

ゆるっと転職活動

現在の職場について5年目になりました。
転職をしたいなと思いつつ、あまり具体的な行動が出来てなかったのですが、 今年はしっかり取り組んでいきたいと思ってます。
※現在は契約更新頂いたため、あと2,3年は一応現職でも働けることになっているようです。 とはいえ契約年数ぎりぎりになると精神的に焦りそうなため、余裕があるうちに 動いていきたいと思ってます。
まずは自分がこれまでやってきた事などを経歴書にまとめたりといったところからですね。
自己PRは苦手ですが、しっかりやっていこうと思います。

新年度の挨拶とともに

ご無沙汰しております、otokunagaです。
ブログの更新が滞っており(申し訳ございません)、新年度初投稿になります。
掲題の通りおかげさまでワクチン接種3回目が終了しました。
今回は予約サイトも空きがあったため、比較的スムーズに。
土日も今回のように接種会場として提供してくださっている医療従事者の方には頭が上がりません。
引き続き気を付けながら過ごしたいと思います。

そのほか近況は以下の通りです。

  1. 実は今月誕生日を迎えアラフォーに突入しました。
    時間が経つのはあっという間ですね^^;
    良い年齢になってきてしまったので、健康にも気をつけながら過ごしていきたいと思います。
    ※若干痩せてしまっているらしいですが、幸い今は比較的元気に過ごしています。

  2. 神戸大学で非常勤講師を始めました。
    大学時代の指導教官に誘っていただいたことがきっかけです。
    心機一転気持ち切り替えて新しい仕事に臨めるため、とてもありがたいと思っています。
    こちらもぼちぼちやっていこうと思います。

  3. JJUGという日本のJavaユーザグループで今度発表することになりました。
    そちらの準備もぼちぼちやっていかねばと考えております。
    ※また、参加時の感想は自分なりにまとめたいと思います。

  4. おすすめしてもらったノータイムトゥダイを視聴するべく、 スペクターを久しぶりに観なおしたりしてました。
    相変わらずの痛快なアクションで良かったです。
    見終わったあとに知ったのですが、敵基地の爆破シーンはギネス登録されているようです。
    個人的にはカーチェイス中に車が大破したと見せかけてパラシュートで脱出し、さっそうと 逃げるシーンが好きでした。
    eiga.com

近況報告

遅れながら明けましておめでとうございます。
世間的にはまだまだコロナウイルス(オミクロン株)が流行っている状況ですね。
早く以前のように気軽に人と会ったりできるような世の中に戻ってほしいですね。
皆様もどうぞご自愛ください、私も引き続き気を付けて過ごしたいと思います。

近況ですが、仕事の方は相変わらず研究所の方でぼちぼちやっております。
幸い仕事の方は、直近は比較的穏やかな?状況が続いており早めに終業できる ことが多いのでその時間を有効活用できればと思っています。
一応仕事でも使っているAWSの方ももう少し知識をつけたいと思い、
直近で2つほど基本的な資格を上記の時間を一部利用して勉強し取得しました。
また、今年は本業をやりつつ、ゆるく転職活動も出来ればと思います。

また近況でもう1点この場を借りてご報告になります。
この度かねてより、お付き合いさせて頂いていた方と結婚しました。
※実は結婚自体は昨年末にしていましたが、引っ越しやらを しておりブログでのご報告もすっかりタイミングを逸してしまってました。
まだ、一部の周りの方にしか直接連絡できてないため、
ブログでもご報告させて頂こうと思い、この場を借りて
ご報告させて頂きました。
突然のご報告となってしまい恐縮です。
このような連絡無精な私ですが、何卒引き続きどうぞ宜しくお願いいたします。

近況報告

どうもご無沙汰しております、otokunagaです。
すっかり肌寒い季節になってきましたね。
皆さんいかがお過ごしでしょうか? まず、勝手ながら仕事について簡単に状況をご報告させていただきます。
今年の1月から実施していた実験がようやく来月終了の目途がたち、少し安どしております。
ご存じのように今年に入ってからコロナウィルスの感染者も一時期かなり増えていた状況ですが、 幸いそのような状況でも最後まで遂行できました。
関係者の支援なしには成し遂げられなかったので感謝ですね。

次に、色々とありまして今の住居から引っ越しの準備をしております。
そのため、現在だいぶ物置化してしまっている自宅からこのブログを執筆しております。
引っ越しをすると、以前買った本を見つけてしまい、ついつい面白そうと思って読み返したりしていますが、  こちらも今月末には引っ越し予定のため、ピッチを上げて頑張ろうと思います。

自分が現在の雇用契約として来年度までが現職の最大雇用期間となっているので、
重い腰を上げて企業の方と面談をしたりも合間でやっております。
転職を実際的にやるのは初めてなので、少しこちらも腰を据えてやらないとということで
企業情報を個人的に整理するといったことから始めております。
こちらもまた無事に転職できましたら、またご報告できればと思います。

あとは最後に個人的にGo言語の勉強会に参加しております。 Goは環境構築が個人的に楽でかつ、型もあるので個人的にもう少し覚えたいなと思っていた言語です。
主催してくださっている柴田さんのお話もとても参考になるので、参加して良かったなと思います。

gpl-reading.connpass.com

最近の振り返りをしていたらとりとめなくなって来ましたので、今回の記事はこのあたりで記事を閉じたいと思います。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。